「メール」アプリを利用すれば、パソコンで使用しているメールを送受信することができます。ここでは、Yahoo!メールの設定方法と、PCメールの追加方法を解説します。
Yahoo!メールを設定する
1.あらかじめYahoo!メールのアカウント情報を準備しておきます。ホーム画面を左方向にフリックし、「アプリフォルダ」をタッチします。左方向にフリックして、「メール」をタッチします。
2.初回起動時は「プライバシーポリシー」画面が表示されるので、「同意する」をタッチして、「次へ」をタッチし、「許可」を5回タッチします。
3.Yahoo!メールのアドレスを入力して、「>」をタッチします。
4.パスワードを入力して、「>」をタッチし、画面の指示に従って設定します。
PCメールを設定する
1.上記手順1を参考に「メール」アプリを起動します。画面左上の「←」→「設定」の順にタッチします。
2.「アカウントを追加」をタッチします。
3.PCメールのメールアドレスを入力して、「手動セットアップ」をタッチします。
4.アカウントのタイプを選択します。ここでは、「IMAP」をタッチします。
5.「ログイン」画面が表示されたら、パスワードを入力して、「>」をタッチします。
6.「ユーザー名」「パスワード」「サーバー」の名称や「セキュリティの種類」などを設定し、「>」をタッチします。
7.「SMTPサーバー」の名称や「セキュリティの種類」などの必要な情報を設定し、「>」をタッチします。
8.「アカウントのオプション」画面が表示されたらそれぞれ設定し、「>」をタッチします。
9.アカウントの設定が完了します。名前を入力し、「>」をタッチします。
アカウントの切り替え
登録したアカウントを切り替えるには、上記の手順1の画面左上の「←」をタッチし、アカウントをタッチします。「総合ビュー」をタッチすると、全アカウントのメールを一覧表示することができます。